<材料>
◎豚バラ
◎お好みの具(大根・人参・ごぼう・里芋・油揚げ)
◎味噌
◎出汁
★後入れ具材(長ネギ・豆腐)
<作り方>
1)里芋の下処理
里芋の皮を剥き、食べ応えがある大きさに切ったら、やや芯が残る程度に水から茹でます。
手間を省きたい方はレンジで加熱してもOK。
2)お好みの具を切る
大根・人参・ゴボウ・長ネギ・豆腐・油揚げを食べやすい大きさに切ります。
ゴボウは軽く水洗いします。油揚げは気になる方は油抜きをして使うのがおすすめです。
3)具を炒める
鍋に適量の油をしき、豚肉とゴボウを炒めます。
油はゴマ油を使うと風味がよいですが、普通の植物油やヘルシー志向でオリーブオイルでもかまいません。
4)出汁を加えて煮込む
肉の色が変わり、ゴボウの香りが立ったら、大根・人参を加えて、出汁を入れて煮込みます。
大根や人参が煮えてきたら、里芋・油揚げを加えて、適度にアクをすくいましょう。
5)味噌で味を調えたら完成
根菜類が柔らかくなったら、★を加え、味噌を溶いて煮込みます。
長ネギの食感を楽しみたい場合にはあとに入れますが、とろとろが好きな方は、早めに入れてもかまいません。